”大人をたのしめる渋谷へ”をコンセプトとして生まれ変わる「東急プラザ渋谷」に、京都宇治で室町時代から宇治茶の栽培を生業とする老舗茶園のお茶を味わい楽しむ茶寮「京都宇治 藤井茗縁」がオープン。
渋谷で過ごす磨かれた感性を持つ方々へ、時間を積み重ね成熟した宇治茶の魅力をご提案いたします。
現代へと受け継がれてきたその時の流れを愉しみながら、ごゆるりと茶文化をお親しみください。
渋谷で過ごす磨かれた感性を持つ方々へ、時間を積み重ね成熟した宇治茶の魅力をご提案いたします。
現代へと受け継がれてきたその時の流れを愉しみながら、ごゆるりと茶文化をお親しみください。
茶葉のこだわり
お食事や甘味に使用している茶葉は、室町時代の天文年間より四百八十余年、代々にわたって茶の栽培を生業とし宇治茶の伝統を守ってきた老舗茶園「京都宇治 藤井茶園」のものです。
ここ以外では味わえない、本物の宇治茶を味わい楽しむお食事をご堪能いただけます。
ここ以外では味わえない、本物の宇治茶を味わい楽しむお食事をご堪能いただけます。
<京都宇治 藤井茶園の信念>
宇治市内に有る1.2ヘクタールの自家茶園では、お茶の栽培に恵まれた気候風土の宇治の地で、一日一日の僅かな茶園の成長・変化に目を配りながら、高品質で、清浄な茶を栽培しています。
生産農家として先祖代々、茶園に愛情を注ぎ、茶葉を育ててまいりましたが、「ほんとうに美味しいお茶を伝えていきたい」と、先代からは栽培だけでなく、当茶園としての販売も手がけるようになりました。その商品は京都宇治 藤井茗縁でもお買い求めいただけます。
手で育てた茶葉を、当園のお茶として、皆様にお愉しみいただく・・・。たくさんの方々から感動やお喜びのお声、また時には学ばさせていただくお声をいただき、それをまた明日からの栽培に活かしていく。
その日々を、一日の気を抜くことなく長年繰り返し、積み重ねてきたお茶の味・香りは、宇治茶の名声に恥じない、品質本位のものと自負しております。
宇治市内に有る1.2ヘクタールの自家茶園では、お茶の栽培に恵まれた気候風土の宇治の地で、一日一日の僅かな茶園の成長・変化に目を配りながら、高品質で、清浄な茶を栽培しています。
生産農家として先祖代々、茶園に愛情を注ぎ、茶葉を育ててまいりましたが、「ほんとうに美味しいお茶を伝えていきたい」と、先代からは栽培だけでなく、当茶園としての販売も手がけるようになりました。その商品は京都宇治 藤井茗縁でもお買い求めいただけます。
手で育てた茶葉を、当園のお茶として、皆様にお愉しみいただく・・・。たくさんの方々から感動やお喜びのお声、また時には学ばさせていただくお声をいただき、それをまた明日からの栽培に活かしていく。
その日々を、一日の気を抜くことなく長年繰り返し、積み重ねてきたお茶の味・香りは、宇治茶の名声に恥じない、品質本位のものと自負しております。
店舗空間
凛とした空気を感じられる和の空間に、インテリアでモダンな要素を含ませた居心地の良い店内。
渋谷の眺望を眺めながら、昼と夜で変わるお店の佇まいもお楽しみいただけます。
渋谷の眺望を眺めながら、昼と夜で変わるお店の佇まいもお楽しみいただけます。
お食事
お茶を楽しむために茶事で出される料理”茶懐石”や、お茶を出す前の軽食や茶受けの軽い食べ物”点心”など、伝統的な日本料理をイメージした新しいお食事をご用意いたします。
身体にやさしい京都おばんざいをお茶と一緒に楽しむ一汁三菜の「茶懐石膳」や、宇治茶をふんだんに使用した「宇治抹茶のおうどん・おそば」「宇治抹茶 茶漬け」など、懐かしさと新鮮さを感じられるバリエーション豊かなラインナップとなっております。
◆茶懐石膳 1,500円
その日の気分に合わせて選べる、肉・魚・野菜などの京都おばんざいを取り揃えました。宇治の煎茶で炊き上げた香りたつ茶飯、赤だし、香の物や抹茶塩も添えて。ぜひ宇治茶と一緒にお楽しみください。
身体にやさしい京都おばんざいをお茶と一緒に楽しむ一汁三菜の「茶懐石膳」や、宇治茶をふんだんに使用した「宇治抹茶のおうどん・おそば」「宇治抹茶 茶漬け」など、懐かしさと新鮮さを感じられるバリエーション豊かなラインナップとなっております。
◆茶懐石膳 1,500円
その日の気分に合わせて選べる、肉・魚・野菜などの京都おばんざいを取り揃えました。宇治の煎茶で炊き上げた香りたつ茶飯、赤だし、香の物や抹茶塩も添えて。ぜひ宇治茶と一緒にお楽しみください。
◆選べるおばんざい例
にしんと茄子の山椒煮
さっと炙ったしめ鯖と生姜のなます
まぐろの湯霜造り ほうじ茶のジュレ
煎茶の香りをまとった鱒の香り焼き
鰆の竜田揚げ 湯葉あんかけ
だし巻き玉子 柚子と木の芽の味噌で
ピリ辛くるみ棒棒鶏
ほうじ茶で炊いた麦富士豚の炙り焼豚
いももちと生麩のそぼろ煮
ほんのり山椒香る蓮根はさみ揚げ
宇治抹茶の手作り胡麻豆腐
栗ときのこの玄米茶白和え など
にしんと茄子の山椒煮
さっと炙ったしめ鯖と生姜のなます
まぐろの湯霜造り ほうじ茶のジュレ
煎茶の香りをまとった鱒の香り焼き
鰆の竜田揚げ 湯葉あんかけ
だし巻き玉子 柚子と木の芽の味噌で
ピリ辛くるみ棒棒鶏
ほうじ茶で炊いた麦富士豚の炙り焼豚
いももちと生麩のそぼろ煮
ほんのり山椒香る蓮根はさみ揚げ
宇治抹茶の手作り胡麻豆腐
栗ときのこの玄米茶白和え など
◆宇治抹茶 茶漬け(小鉢付き)
お抹茶の程よい渋みと香り豊かなお出汁が合わさり、きりっとした爽やかさとなります。ひと味変わったお茶漬けをどうぞ。
鮭といくらの宇治茶漬け 1,300円
ちりめん山椒と湯葉の宇治茶漬け 1,200円
胡麻まぐろと松前漬けの宇治茶漬け 1,300円
◆宇治抹茶のおうどん
きつねうどん(温) 900円
ざるうどん (冷)900円
天ぷらうどん(冷・温) 1,300円
◆宇治抹茶のおそば
にしんそば (温) 1,100円
ざるそば (冷) 900円
天ぷらそば (冷・温) 1,300円
お抹茶の程よい渋みと香り豊かなお出汁が合わさり、きりっとした爽やかさとなります。ひと味変わったお茶漬けをどうぞ。
鮭といくらの宇治茶漬け 1,300円
ちりめん山椒と湯葉の宇治茶漬け 1,200円
胡麻まぐろと松前漬けの宇治茶漬け 1,300円
◆宇治抹茶のおうどん
きつねうどん(温) 900円
ざるうどん (冷)900円
天ぷらうどん(冷・温) 1,300円
◆宇治抹茶のおそば
にしんそば (温) 1,100円
ざるそば (冷) 900円
天ぷらそば (冷・温) 1,300円
甘味
◆宇治抹茶のブリュレ仕立てパフェ 1,300円
◆ほうじ茶のブリュレ仕立てパフェ 1,300円
ご提供する直前に表面をきつね色になるまでキャラメリゼ。カリッとした食感と香ばしさが増したお茶の風味を楽しむパフェ。お茶のブリュレ、北海道産のあずき、自家製のゼリーなどが層になった、最後の一口まで飽きずにお召し上がりいただけます。お茶の濃厚ソースとご一緒にどうぞ。
◆ほうじ茶のブリュレ仕立てパフェ 1,300円
ご提供する直前に表面をきつね色になるまでキャラメリゼ。カリッとした食感と香ばしさが増したお茶の風味を楽しむパフェ。お茶のブリュレ、北海道産のあずき、自家製のゼリーなどが層になった、最後の一口まで飽きずにお召し上がりいただけます。お茶の濃厚ソースとご一緒にどうぞ。
◆ぜんざい
藤井茗縁の冷やし抹茶クリームぜんざい 1,000円
温かいもちあわの宇治抹茶ぜんざい 1,000円
◆かき氷
宇治抹茶 1,000円
ほうじ茶 1,000円
宇治抹茶ミルク 1,100円
ほうじ茶ミルク 1,100円
◆わらびもち
宇治抹茶わらびもち 黒蜜 900円
ほうじ茶わらびもち 黒蜜 900円
◆ケイク(お抹茶付き)
藤井茗縁の抹茶ロールケーキ 700円
ほうじ茶と丹波の黒豆のケイク 700円
抹茶と小豆のケイク 700円
宇治抹茶とホワイトチョコのクリーム大福 900円
◆あいすもなか(お抹茶付き)
宇治抹茶アイスもなか 600円
ほうじ茶アイスもなか 600円
藤井茗縁の冷やし抹茶クリームぜんざい 1,000円
温かいもちあわの宇治抹茶ぜんざい 1,000円
◆かき氷
宇治抹茶 1,000円
ほうじ茶 1,000円
宇治抹茶ミルク 1,100円
ほうじ茶ミルク 1,100円
◆わらびもち
宇治抹茶わらびもち 黒蜜 900円
ほうじ茶わらびもち 黒蜜 900円
◆ケイク(お抹茶付き)
藤井茗縁の抹茶ロールケーキ 700円
ほうじ茶と丹波の黒豆のケイク 700円
抹茶と小豆のケイク 700円
宇治抹茶とホワイトチョコのクリーム大福 900円
◆あいすもなか(お抹茶付き)
宇治抹茶アイスもなか 600円
ほうじ茶アイスもなか 600円
お飲みもの
◆薄茶 600円
宇治茶といえば、なかでもやはり抹茶。
五月上旬の新緑の頃、茶摘み娘さんの手で丁寧に摘み取られた茶葉はすぐに工場へ運ばれ、蒸気で蒸してから煉瓦積みの『碾茶炉』で乾燥させ、碾茶の荒茶を製造します。
この碾茶の荒茶を精撰加工し、伝統の石臼で挽き上げたものが抹茶となり、その味・香りには何百年以上という歴史の積み重ねが込められています。
宇治茶といえば、なかでもやはり抹茶。
五月上旬の新緑の頃、茶摘み娘さんの手で丁寧に摘み取られた茶葉はすぐに工場へ運ばれ、蒸気で蒸してから煉瓦積みの『碾茶炉』で乾燥させ、碾茶の荒茶を製造します。
この碾茶の荒茶を精撰加工し、伝統の石臼で挽き上げたものが抹茶となり、その味・香りには何百年以上という歴史の積み重ねが込められています。
◆玉露、抹茶入り玄米茶 600円
◆煎茶、玄米茶、雁ヶ音、ほうじ茶 500円
煎茶は、宇治茶ならではの上品でまろやかな旨みと甘み。雁ヶ音は、ほのかな甘みとさっぱりとした味わい。それぞれの魅力が活かされた上質なお茶です。
宇治茶の名声に恥じない品質本位のお茶を。「京都宇治 藤井茶園」の想いがこの一杯に込められています。
◆煎茶、玄米茶、雁ヶ音、ほうじ茶 500円
煎茶は、宇治茶ならではの上品でまろやかな旨みと甘み。雁ヶ音は、ほのかな甘みとさっぱりとした味わい。それぞれの魅力が活かされた上質なお茶です。
宇治茶の名声に恥じない品質本位のお茶を。「京都宇治 藤井茶園」の想いがこの一杯に込められています。
その他にも、宇治茶をアレンジしたドリンクやアルコールをご用意。
抹茶みるく(冷・温) 700円
ほうじ茶みるく(冷・温) 700円
抹茶レモネード 700円
ほうじ茶ジンジャーエール 700円
桜香る玄米茶ソーダ 700円
抹茶ビール 800円
抹茶スパークリングワイン 800円
すだちジントニック 1,000円
ほうじ茶レモンサワー 800円
抹茶ミントモヒート 800円
抹茶みるく(冷・温) 700円
ほうじ茶みるく(冷・温) 700円
抹茶レモネード 700円
ほうじ茶ジンジャーエール 700円
桜香る玄米茶ソーダ 700円
抹茶ビール 800円
抹茶スパークリングワイン 800円
すだちジントニック 1,000円
ほうじ茶レモンサワー 800円
抹茶ミントモヒート 800円
お土産
◆京都宇治 藤井茗縁 ティーパック・お抹茶缶
代々受け継ぐ自家茶園で、宇治茶の名に恥じない高品質な茶を作り続けてきた「京都宇治 藤井茶園」の逸品。
茶摘み娘さんの手で丁寧に摘み取られた茶葉を、伝統を守りつつ、丹精込めて仕上げた自慢のお茶です。
お試し用のティーパックはご自宅でのひとときに、缶入りのお抹茶は大切な人への贈り物にぴったりです。
代々受け継ぐ自家茶園で、宇治茶の名に恥じない高品質な茶を作り続けてきた「京都宇治 藤井茶園」の逸品。
茶摘み娘さんの手で丁寧に摘み取られた茶葉を、伝統を守りつつ、丹精込めて仕上げた自慢のお茶です。
お試し用のティーパックはご自宅でのひとときに、缶入りのお抹茶は大切な人への贈り物にぴったりです。
※メニューは税抜き価格です。
※商品内容、価格は変更になる場合がございます。ご了承ください。
□店舗名:京都宇治 藤井茗縁
□オープン日:2019年12月5日(木)
□所在地:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 東急プラザ渋谷(渋谷フクラス)6F
□電話番号:03-5422-3923
□最寄り駅:JR 山手線、埼京線、湘南新宿ライン「渋谷」駅 、東急東横線、田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ 半蔵門線、銀座線、副都心線「渋谷」駅
□営業時間:11:00〜23:00
□定休日:施設に準ずる
□利用価格:お食事 900円〜 カフェ 700円〜
□席数:店内48席 テラス8席
【会社概要】
■会社名 : 株式会社商業藝術
■所在地 : 〒108-0014 東京都港区芝4-1-23 三田NNビル7F
■代表者 : 代表取締役社長 吉田啓介
■事業内容: 飲食店の経営
■店舗数 : 東京・埼玉・神奈川・大阪・京都・名古屋・岡山・広島・博多:計88店舗 (2019年11月末時点)
■設 立 : 平成5年1月27日
■資本金 : 9,310 万円
■U R L : https://commercial-art.net/
※商品内容、価格は変更になる場合がございます。ご了承ください。
□店舗名:京都宇治 藤井茗縁
□オープン日:2019年12月5日(木)
□所在地:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 東急プラザ渋谷(渋谷フクラス)6F
□電話番号:03-5422-3923
□最寄り駅:JR 山手線、埼京線、湘南新宿ライン「渋谷」駅 、東急東横線、田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ 半蔵門線、銀座線、副都心線「渋谷」駅
□営業時間:11:00〜23:00
□定休日:施設に準ずる
□利用価格:お食事 900円〜 カフェ 700円〜
□席数:店内48席 テラス8席
【会社概要】
■会社名 : 株式会社商業藝術
■所在地 : 〒108-0014 東京都港区芝4-1-23 三田NNビル7F
■代表者 : 代表取締役社長 吉田啓介
■事業内容: 飲食店の経営
■店舗数 : 東京・埼玉・神奈川・大阪・京都・名古屋・岡山・広島・博多:計88店舗 (2019年11月末時点)
■設 立 : 平成5年1月27日
■資本金 : 9,310 万円
■U R L : https://commercial-art.net/