-
-
全国茶品評会出品茶「心をひとつに一芯二葉」。皆で繋いだ かけがえのない逸品。
毎年、4月に行われる日本茶専門店 新緑園の出品茶手摘み。地域では恒例行事となりつつある挑戦企画。過去には一等一席農林水産大臣賞を3年連続で受賞するなどの偉業も達成。多くの方々と作り上げる「お茶」とは。
18
-
-
about shinryokuen
新緑園では、日本茶専門店として日本茶の持つ大きな力を信じ、世界中のみんなが喜べる日本茶のある時間をご提案しています。 日々忙しさの中にあっても、心ゆくまで日常と日本茶を通じて楽しんで、「心ほどける和みの時間」を過ごしてほしいと思ってます。 新緑園HP http://www.shinryokuen.net 新緑園通販サイト http://shinryokuen.shop-pro.jp
about shinryokuenに関する記事
-
-
初挑戦。英国の「Great Taste Award」や「国際名茶品評会」等の海外評価を求める理由。
2018年8月。英国の「Great Taste Award」と「国際名茶品評会」の結果が届きました。 「Great Taste Award」-「まれもの」3つ星受賞。「特撰深蒸し茶」1つ星受賞。 「国際名茶品評会」-「まれもの」金賞受賞。「特撰深蒸し茶」銀賞受賞。 新緑園では毎年、全国茶品評会や日本茶AWARDに出品を続けており各評価を頂いています。そして今年は海外での品評会にチャレンジ。なぜ評価が下される品評会への出品を続けるのか。そこから得るもの、そこに求めるものとは。
57
-
-
よく聞かれるご質問のひとつ「お茶の保存は冷蔵庫が良いの?」お茶屋さんはどうしてる?
その昔、冷蔵庫のない江戸時代は春に採れた将軍家が使用する新茶を壺に詰め冷涼な高冷地まで運び、その年の新茶は保存されていました。そして三ヶ月程過ぎた秋の頃に再び保存されたお茶を江戸まで運んでいました。御茶壺道中ですね。 お茶は乾燥物なので基本は常温保存となりますが、様々な条件から保存方法によっては急速な品質低下が起きます。せっかく買った美味しいお茶や頂き物のお茶等、出来れば美味しい状態で楽しいお茶時間を過ごして欲しいと思います。ちょっとした手間と注意点を気にして頂いて数ヶ月後の熟成蔵出し煎茶を楽しむのも良いですね。
59
-
-
知っているようで知らない日本茶の歴史と効果。
茶は2000年以上の永きにわたる歴史と共に世界中で愛飲され、現代でも広く飲まれている世界の三大嗜好飲料のひとつです。古くから機能性効果が認められており、科学の発達と共に多くの健康効果が現在でも毎年実証されています。また、日本文化や和食に「日本茶」は関わりが深く私達日本人にとっては「心の飲料」とも言えます。
115
-
-
Green QualiTEA of Lifeが目指すもの
想いについて
39
-
-
日本茶専門店「新緑園」について
当サイトをプロデュースする、日本茶専門店「新緑園」ごご紹介します。
285