こちらは「ほうじ茶ご飯」です!!
古民家暮らしのスタッフ中村がお家で炊いてきてくれました♪
お櫃に入っているとさらに美味しそうですね。
釜炒りほうじ茶ティーバッグを3つ濃いめに煮出して、そのお茶で炊いたそうです。
簡単そうです!
古民家暮らしのスタッフ中村がお家で炊いてきてくれました♪
お櫃に入っているとさらに美味しそうですね。
釜炒りほうじ茶ティーバッグを3つ濃いめに煮出して、そのお茶で炊いたそうです。
簡単そうです!
作り方(2合)
①鍋に水を入れて強火にかけ、煮たったらティーバッグ3個を加える。
1〜2分煮たてて火をとめ、ティーバッグを取り出す。
②炊飯器にお米2合、塩、通常炊く時の水加減までほうじ茶を加えてスイッチを入れる。
③ご飯が炊けたら10分蒸らし、しゃもじで余分な水分を飛ばすように混ぜて出来上がり♪
1〜2分煮たてて火をとめ、ティーバッグを取り出す。
②炊飯器にお米2合、塩、通常炊く時の水加減までほうじ茶を加えてスイッチを入れる。
③ご飯が炊けたら10分蒸らし、しゃもじで余分な水分を飛ばすように混ぜて出来上がり♪
ほうじ茶がほのかに香るご飯
主張のある味ではないので、どんなお料理にも合います。
今日はスタッフ中村家のコッコちゃんが産んだ新鮮たまごと
お漬物で試食です。
今日はスタッフ中村家のコッコちゃんが産んだ新鮮たまごと
お漬物で試食です。
使用したお茶はこちら
釜炒りほうじ茶ティーバッグ(5g×20p)【HT7】美味しい日本茶・緑茶の通販
¥756
商品パッケージリニューアルについて
※在庫状況により、袋のカラーやデザインが変更になる場合がございます。
中身のお茶・内容量は同じものです。あらかじめご了承ください。
※在庫状況により、袋のカラーやデザインが変更になる場合がございます。
中身のお茶・内容量は同じものです。あらかじめご了承ください。
今回はティーバッグを使いましたが、もちろん茶葉でも作れますよ。
その場合は、お茶の葉が入らないように茶漉しなどで漉してくださいね。
その場合は、お茶の葉が入らないように茶漉しなどで漉してくださいね。